> HOME > 和歌が詠まれた地.bot : 2016/01/29

和歌が詠まれた地.bot : 2016/01/29

2016年01月29日

Posted by metabirds Botbird

【唐崎】近江國の歌枕。唐崎神社があり、近江八景の一つ、唐崎の夜雨で知られる。「志賀の浦」「志賀の山」「長等山」と共に詠まれることも多い。
【明石】二聲と聞かずは出でじほとゝぎす 幾夜明かしの泊まりなりとも〔詞書:海邊郭公といふことをよみ侍りける〕(按察使公通:新古今206夏哥)
【有磯海】島隠れ有磯にかよふあしたづの ふみ置く跡は浪も消たなむ〔詞書:いとしのびて語らひける女のもとにつかはしける文を、心にもあらで落したりけるを見つけて、つかはしける〕(よみ人も:後撰1212雜哥參)
【龍田姬】龍田姫たむくる神のあればこそ 秋の木の葉のぬさと散るらめ〔詞書:秋のうた〕(兼覽王:古今298秋哥下)
【淸瀧川】山城国の歌枕。京都市右京区の愛宕山のふもとを流れて、保津川に注ぐ川。流域に神護寺や高山寺がありもみぢが綺麗。
【大淀】大淀の禊幾世になりぬらむ 神さびにたる浦の姫松〔詞書:恆德公家障子〕(源兼澄:拾遺594神樂哥)
【難波】人浪にあらぬ我が身は難波なる 蘆の根のみぞ下になかるゝ〔詞書:題しらず〕(よみ人も:後撰1064戀哥陸)
【深草】山城國。京都市伏見区で伏見稲荷神社の南西の地。藤森神社が鎮座する。鶉が多く詠まれてゐた。
【富士山】富士の峯のけぶりもなほぞ立ち昇る 上なきものは思ひなりけり〔詞書:攝政太政大臣家百首歌合に〕(家隆朝臣:新古今1132戀哥弐)
【春日大社】大和國。春日神(武甕槌命、経津主命、天児屋根命、比売神)をお祀りする。藤原氏より篤い崇敬をうける。

Posted by 橘右 at 17:01