> HOME > 和歌が詠まれた地.bot : 2015/08/03

和歌が詠まれた地.bot : 2015/08/03

2015年08月03日

Posted by metabirds Botbird

【浮島】陸奧國の歌枕。宮城県多賀市にあり、平地の島のやうにみえる小山。また、松島湾塩釜の浦の島とも。「浮く」を連想。普通名詞の場合もあるか。「松」が景物
【住吉】久しくも思ほえねども住吉の 松やふたゝび生ひかはるらむ〔詞書:返し〕(忠房がむすめ:拾遺741戀哥貮)
【伊勢】伊勢の海人と君しなりなば同じくは 戀しきほどに見るめ刈らせよ〔詞書:文つかはしける女の親の伊勢へまかりければ、共にまかりけるにつかはしける〕(讀人しらず:後撰908戀哥伍)
【熊野本宮大社】紀伊國。家都美御子大神を祭神とする社。熊野詣と呼ばれるやうに、古代から篤い崇敬を集めてゐる。貴族の参拝も多いことから数多くの歌が詠まれた。
【布引の瀧】ぬき亂る人こそあるらし白玉の まなくも散るか袖のせばきに〔詞書:布引の瀧のもとにて人々あつまりてうたよみける時によめる〕(在原業平:古今923雜哥上)
【春日大社】めづらしきけふの春日の八乙女を 神もうれしとしのばざらめや〔詞書:延喜廿年、亭子院の春日に御幸侍りけるに、國の官廿一首歌よみて奉りけるに〕(藤原忠房:拾遺620神樂哥)
【富士山】人智れぬ思ひをつねにするがなる 富士の山こそ我が身なりけれ〔詞書:題しらず〕(讀人智らず:古今534戀哥壱)
【龍田川】神奈備の三室の岸や崩るらむ 龍田の川の水のにごれる〔詞書:むろの木〕(高向草春:拾遺389物名)
【比良山】さゞ浪や志賀の唐崎風さえて 比良の高嶺に霰降るなり〔詞書:題しらず〕(法性寺入道前關白太政大臣:新古今656冬哥)
【飛鳥川】飛鳥河心のうちに流るゝは 底のしがらみ何時か淀まむ〔詞書:言ひわづらひて止みにけるを、又思ひ出でてとぶらひ侍りければ、いと定なき心かな、と言ひて、飛鳥河の心を言ひつかはして侍りければ〕(讀人しらず:後撰1013戀哥陸)

Posted by 橘右 at 17:00