> HOME > 和歌が詠まれた地.bot : 2015/06/18

和歌が詠まれた地.bot : 2015/06/18

2015年06月18日

Posted by metabirds Botbird

【田上川】近江國。瀨田川に合流する大戸川のこと。「網代」「月」などが詠まれた。
【もる山】足引の山の山守もる山も もみぢせさする秋來にけり〔詞書:もる山をこゆとて〕(貫之:後撰384秋哥下)
【吉野山】み吉野の高嶺の櫻散りにけり あらしも白き春のあけぼの〔詞書:最勝天王院の障子に、吉野山かきたる所〕(太上天皇:新古今133春哥下)
【布留】いそのかみ布留の早生田をうち返し 恨みかねたる春の暮れかな〔詞書:題しらず〕(皇太后宮大夫俊成:新古今171春哥下)
【象潟】出羽國の歌枕。秋田県にかほ市にある大きな干潟。「海人の苫屋」と共に詠み込まれることが多い。
【三輪山】大和國。大神神社のご神山。現在でも禁足地になつてゐる。三輪山を含む巻向一帶は邪馬台国があつたと言ふ説もあるくらゐ太古から栄えた場所。「杉」「月」などと共に詠まれた。
【井手】もらさばや思ふ心をさてのみは えぞ山城の井手のしがらみ〔詞書:戀歌あまたよみ侍りけるに〕(殷部門院大輔:新古今1089戀哥弐)
【水無瀨】思ひつゝ經にける年のかひやなき たゞあらましの夕暮れの空〔詞書:水無瀨にて、をのこども、久戀といふことをよみ侍りしに〕(太上天皇:新古今1033戀哥壹)
【津の國】摂津國。兵庫県東部から大阪市の北部、高槻市、島本町までの広大な地域。
【狹岑の島】讃岐國。坂出市沙弥島。かつては瀬戸内に浮かぶ島の一つであつたが、埋め立てられ陸續きになつてゐる。

Posted by 橘右 at 17:00