> HOME > 和歌が詠まれた地.bot : 2015/05/09

和歌が詠まれた地.bot : 2015/05/09

2015年05月09日

Posted by metabirds Botbird

【興津濱】君を思ひおきつの濱に鳴くたづの 尋ねくればぞありとだに聞く〔詞書:貫之がいづみの國に侍りける時に、大和より越えまうできてよみてつかはしける〕(藤原忠房:古今914雜哥上)
【志賀】志賀の海人の鹽燒くけぶり風をいたみ 立ちは昇らで山にたなびく〔詞書:題しらず〕(讀人しらず:新古今1592雜哥中)
【飛鳥川】大和國の歌枕。明日香村を流れ藤原京址を通り、大和川に注ぐ。周邊には、奈良時代初期の遺跡群が多い。「あす」から「昨日」「明日」などの時間や「速い」など時間を詠むことが多い。水落遺跡は中大兄皇子が造らせたとされる漏刻の址か。
【名古曾の瀧】山城國。大覺寺隣の大澤池に水を取り込むために造られた瀧。平安の中期には既に涸れてゐたやうで、藤原公任の歌の「名こそ流れて」から「名古曾(なこそ)」の瀧と呼ばれるやうになつた。
【音羽川】音羽川堰いれておとすたぎつ瀨に 人の心の見えもするかな〔詞書:權中納言敦忠が西坂本の山庄の瀧の岩に書きつけ侍りける〕(伊勢:拾遺445雜哥上)
【淀の渡り】いづ方に鳴きて行くらむほとゝぎす 淀の渡りのまだ夜深きに〔詞書:天曆御時屛風に、淀の渡りする人かける所に〕(壬生忠見:拾遺113夏哥)
【住吉】憂きながら久しくぞ世を過ぎにける あはれやかけし住吉の松〔詞書:題しらず〕(皇太后宮大夫俊成:新古今1793雜哥下)
【朝日山】麓をば宇治の川霧立ちこめて 雲居に見ゆる朝日山かな〔詞書:堀河院御歌百首たてまつりけるに、霧をよめる〕(權大納言公實:新古今494秋哥下)
【粟津の森】近江國の歌枕。大津市膳所にある琵琶湖畔の船着き場付近の森。現在も粟津の地名が残る。若宮八幡宮の社中の森か。「あはづ」から「逢はず」を導く。尾花や萩、葛などの秋の草などが詠まれた。
【吉野山】み吉野の山のあなたに宿もがな 世の憂き時の隱れがにせむ〔詞書:題しらず〕(讀人智らず:古今950雜哥下)

Posted by 橘右 at 17:00